相原沙和佳 PROFILE
1980年~ 料理クラブを主宰する
・京都にて日本料理を研修
・香港、中国、韓国、フランス、イタリア、アメリカ各国において料理研修
・「テーブルコーディネイト」NHKにて月1回 1年間出演
1986年~ 織田流煎茶茶道教授、取得
1996年~ 過労・ストレスで倒れ入院
「なぜ、人は病気になるのか」を考え、臨床栄養学に興味を持つ
1995年~ 臨床栄養学を学ぶため、女子栄養大学に入学
1999年~ 卒業後、国家試験を経て管理栄養士を取得
・NHK BS 「健康ほっとライン」出演
2000年~ 仙台市で料理と栄養学を指導する
「肥満が何故こわい」「中高年のお酒と食事」「働く女性の美肌と健康」
「若々しい高齢者は、美味しい食事から」等々公園を行う
2001年~ テレビ・ラジオ・雑誌・新聞等メディアに出演、掲載
・NHK youゆう東北、youゆう宮城の「旬の食材の料理」に出演
・仙台FMラジオの「旬の食材の料理と栄養」に出演、河北新報 料理掲載
2004年~ 日本ビタールクッキング協会 設立
栄養学と調理学を併せ持つ「ビタール クック」養成講座 開設
・主婦の友社「マイフォーティーズ」・理楽社「りらく」に掲載
・女子栄養大出版 「栄養と料理」に旅館料理の栄養バランス論文掲載
2005年~ ・女子栄養大出版70周年記念号「栄養と料理」10月号に料理掲載を始め
3年間にわたり「栄養と料理」に掲載
2007年~ ・角川SS出版 月刊誌「毎日が発見」にて、「素材の力は、体に効く」シリーズ18か月連載
・JA主催、内外情勢調査会主催、旅館組合女将会主催、富士通主催等にて「食と健康」についての
講演を多数行なう
2008年~ 旅館、ホテル、レストランにおいて栄養指導・メニューコンサルを行い独自の食べて体を癒す健康メニュー
「ビタール クック」を提供している
2011年~ 東日本大震災に遭う 再建の為の準備に奔走する
2013年~ 生活スタイルを大きく変え、震災から学んだ「自然と癒し」をテーマとしたアンチエイジングの個人指導を
行なう
大郷の田園で、バラを育てながらバラの研究を深める
2018年~ 料理家・管理栄養士としての40年近くの知識と技術を土台に、更に医療の最先端を行く
DNA栄養学を学び、講師、プランナーの資格を習得し、遺伝子解析を行い、各個人に合せた
ダイエット・美容・健康の指導を行っている
料理家・管理栄養士・DNA栄養学講師・プランナー
ハーブコーディネーター・ローズコンシェルジェ 相原 沙和佳
〒981-3501 宮城県黒川郡大郷町大松沢字鶴田山40番地の1
TEL 022-359-4005 FAX 022-359-3288 携帯 080-3144-4187
サワカローズ公式サイト:https://sawakarose.amebaownd.com